上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月28日

こうして皆様のお手元に届くのです

昨夜は良く行く近所の食堂が今月いっぱいで閉店すると聞いて

軽く飲みに行き

秋の雨降る中

傘も差さずに帰ってきました。

皆様、風邪などひいてませんか?

我が家は昨夜から毛布を出しました。

もう早いもので9月もラストスパートですね。

来週から衣替えですからね。


そういえば今私の住んでいるのは茨城県の土浦市なんですが



はて、土浦 と聞いて皆様は何を連想しますか?

①カレーのまち、
横須賀、横浜、郡上、鳥取とあわせてカレー五大都市とされています。

②飛行船のまち、
昭和4年人類初の世界一週飛行を成し遂げたツェッペリン伯号(グラフツエッペリンLZ127)が航海中、東洋で唯一寄航しました。

③海軍のまち、 
海軍航空隊、予科練の街として栄えた名残として北関東最大の歓楽街「桜町」は未だに元気です

④レンコンのまち、 
霞ヶ浦湖畔の肥沃な土壌と恵まれた天候で育つレンコンの生産量は日本一です。

⑤花火のまち、 
日本三大花火競技大会のひとつ、全国花火競技大会が来週末10/6に開催されます。



http://tsuchiura-hanabi.jp/
これは意外と穴場ですよ。10月なので肌寒いくらいですが、お時間有りましたらぜひお越しください。
お車でお越しの際は午前中までに着くくらいが良いでしょう、3時過ぎから交通規制です。
見所はやはり、スターマイン!
スターマインの歴史は土浦花火の歴史とまでいわれているほど
大盤振る舞いします。
電車でも上野から常磐線で1時間以内です。


そして上記①~④までの総纏めのような商品がこちら、


http://www.tsuchiura-curry.jp/zeppelin_curry
土浦ツエッペリンカレーデラックス!です。

ちなみにこのパッケージデザインはウチでやらせて頂いております(宣伝) (しかも本業)

毎年11月にはカレーフェスティバルが開催され、県内外からも沢山の来客があります。
詳しくは
http://www.tsuchiura-curry.jp/
今年は11/17開催です。



さてさて、地元愛あふれる「勝手に観光協会」by Jun Miura はここら辺にして、




課題の件ですが、基本的に商品は定期的に船便でコンテナに混載便で輸入しています。
小物や、比較的急ぎの物、混載便に積み忘れた物、精密部品などは航空便で運びます。
単純に船便のほうが安くなりますが、ヤードなどで扱いが荒かったりするので、
特に新品や失くされやすい小物等は航空便で輸入します。

まず、アメリカのサプライヤーから購入した商品が輸出業者に届きます。
そこで輸出申請の書類を作成し通関してもらいます。
ちなみに小物で輸出規制対象外の商品などは直接サプライヤーから発送してもらいます。(これは楽チン)

その後船、航空便に分けてそれぞれ海を渡ってきます。

先日もそんな航空便で商品が届いたので、成田まで引き取りに行ってきました。

ちょっとした小荷物ならドアトゥドアで着いちゃうんですが
今回も税関からお呼び出しです。

まず、荷物が成田に着いた旨、通関業者から連絡が来ます。
自分で通関する事を伝え、成田空港貨物ターミナル内の事務所に書類を受け取りに行きます。

税関からの物言いですが、船便で荷物が大きい場合に全量検査などに引っかかるとパレットを積んだ
トラックごと通すX線検査機に掛けられなんだかんだでプラス10万円くらい費用が掛かってしまいます。
因みにちょっと何かをお願いすると簡単にプラス10万円くらい請求されますので
できるだけ自分で検査申請立会いなどします。





その書類を持って東京税関成田空港出張所に行き通関の申請をして諸費用を計算し

各税金を支払います。これがココは小数点切り捨てて、次にこっちは100の位も切り捨てて・・・と
毎回面倒くさい計算なんです。

そして大体この際に
武器じゃありません。
北朝鮮やテロリストには販売しません。
軍事利用しません。
の三原則的な誓約書を書かされます。
検査後、支払いを済ませ、また最初の業者に納税証明など通関書類を持っていくと
出庫指示書を出してくれます。







その書類を持って指定された航空会社の受付窓口に行くと


書類の確認後、やっと商品を引き取ることができます。

ここまでで大体半日仕事です。






この先はご購入いただいた商品が宅急便で皆様のお手元に届く訳です。








お探しの商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。



また、花火に来る際にはご連絡いただければ駐車場無料で用意しますので、
ぜひお越しください。


  

Posted by HMMWV44  at 12:21Comments(2)輸入